FSCからクラブのみなさんへの、お知らせです。
伝達事項があれば → tems@blue.ocn.ne.jp まで(その際掲載可能な範囲を明記してください)
★★★★ 感動した!!! ★★★★★★★★
★★★ 吉報 ★★★
安藤守講師が名誉準指導員が最年長で
正指導員に合格されました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
パインリゾート神立スキー場にて講習会実施
里吉元デモによる直接指導があり、参加の会員丁寧な説明に納得。
里吉敏章先生のすばらしい、滑りに、さすが・・・・
先生いわく、こぶしゃ面でも高い姿勢を保って滑ることが大切、そうでないと対応がおくれると指導を受ける。前後さによる重心の移動、左右の移動による重心の移動、ひざのやわらかさで、吸収して飛ばされないようにする・・・・・・など実りの多い2日にわたる講習会でした。
群馬県岩鞍スキー場にて検定
1月ツアーにて2級合格が3人3級合格1人、久々の大量合格上級者の仲間入りです。朗報といえるでしょう。次回も、多くの仲間が参加して上級を獲得しましょう。
気持ちいいですね
花火も最高
最後、カービングスキーの目指すところのトップコントロールで、滑りましょう
里吉敏章元ナショナルデモの指導は、かみ砕いた丁寧な指導でめきめき上達、こぶしゃ面は、階段を下りるように滑っていくことが大切。テールコントロール、トップアンドテール、トップコントロールの違いについて2日間みっちりと指導していただき有意義な合宿でした。
3月3日〜4日 神立合宿
全員そろっていますか
これから、講師の里吉先生にご指導をいただきます。
湯沢の町の散策
今年は、暖かいですね。
無理せずにすべりましょう。
日本カモシカ出現
2006.3
2007年1月ツアー
2008.2.23〜24
神立合宿2008年の合宿は、コブしゃ面の攻略法についてとテールコントロールの2点で、一日目は、参加者全員が里吉校長に指導を受け、二日目は、上級者と上級者への仲間入り間近の2班に分かれて指導を受けました。
2008.1.13〜15
岩鞍スキー場
これから、こぶ斜面へ移動しましょう。その前に、切替え動作のクロスオーバーの所とターンをしていくところをチェックしましょう。平らなところを滑るときとコブを滑るときの違いを練習していきましょう。初めは、今までトップアンドテールで、自分の滑りをチェックしましょう。
味道楽にてアフターファイブ・・・・
きょうは、体調いまいちの会長飲むほどに酔うほどに杯が進みます・・・